大阪観光ゆるりガイド

大阪の観光や旅行を情報をゆるく紹介。

【スポンサーリンク】


成田山不動尊の初詣2017。混雑具合と参拝時間。

成田山不動尊は、大阪府寝屋川市にある神社です。
大阪の初詣スポットなので、かなり人気があります。

お正月には、参道前の階段下には、多くの屋台(露店)の出店。
初詣の参拝者と合わさって、とても賑やかな雰囲気です。

また、根付の松や古木の梅、孟宗竹などで作られた、高さ13mにも及ぶ巨大門松が置かれており、参拝者を温かく迎えてくれます。

成田山不動尊は、千葉県にある成田山新勝寺の別院です。
成田山不動尊は、通称となります。

正式名称は、成田山大阪別院明王院です。
本尊として、不動明王が祀られています。

そんな成田山不動尊の初詣は、とても混雑します。
その混雑ぶりに、寺院周辺で交通規制が行われる程です。

交通規制の期間は、12月31日から1月3日まで。
参拝者以外の方も、ご注意下さい。

成田山不動尊の最寄駅は、京阪電車・香里園駅となります。
そこからバスか徒歩で、お寺へ移動です。

香里園駅から成田山不動尊まで、約1キロほど。
徒歩10分から15分となっています。

三が日は、初詣へ訪れる人でバスの中も混雑するので、歩いて成田山不動尊へ行く事をお勧めします。

今回は、そんな成田山不動尊の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

枚岡神社の初詣2017。

枚岡神社は、大阪府東大阪市にある神社です。
大阪の初詣スポットなので、人気があります。

枚岡神社と書いて、読み方は「ひらおかじんじゃ」です。
「まいおか」でも、「ばいおか」でもありません。

枚岡神社が初詣に、人気がある理由は何なのでしょうか?
理由は、色々あると思います。

その中に1つに、一宮である事が挙げられるのではないでしょうか。
枚岡神社は、河内国一之宮です。

一宮とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社の事。
枚岡神社は、社格が高い神社なのです。

そういう事に、全く興味がない方も多いと思います。
しかし、全国の一宮を巡り、御朱印を集めている方も多くいます。

もちろん、初詣に人気がある理由は、これだけではないでしょう。
しかし、理由の1つにはなってるのではないでしょうか。

今回は、そんな枚岡神社の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

岸城神社の初詣2017。

岸城神社は、大阪府岸和田市にある神社です。
大阪の初詣スポットなので、そこそこ混雑します。

岸城神社は、岸和田城の鎮守神社です。
岸和田城は、建武元年前後に、楠木正成の一族、和田高家が築いたと伝わっています。

岸和田城は、別名千亀利城(※)と呼ばれる城です。
(読み方は、「ちきりじゅう」)。

本丸と二の丸を合わせた形が、「縢(ちきり)」に似ている事から付けられました。

そんな岸和田城の鎮守神社である岸城神社。
初詣に、地元の人が多く集まります。

ただし、住吉大社に比べれば、かなり少ないです。
しかし、今宮戎神社の三が日よりは、多い参拝者数となっています。

今回は、そんな岸城神社の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

今宮戎神社の初詣2017。混雑時間や屋台(露店)の出店情報。

今宮戎神社は、大阪市浪速区にある神社です。
大阪の初詣スポットなので、そこそこ混雑します。

しかし、今宮戎神社の初詣は、本番前の予行練習です。
本番は、三が日の後に控える十日戎となります。

1月9日・10日・11日と行われる今宮戎神社の十日戎。
3日間での参拝者の人数は、約100万人です。

ただ、それでも住吉大社の初詣の人数には、負けます。
住吉大社の初詣(※)の規模が、それだけ大きいという事ですね。

(※住吉大社の初詣については、こちらを参考にして下さい。
住吉大社で初詣。混雑や屋台(露店)の出店期間。

さて、今宮戎神社の三が日は、十日戎程参拝者はいません。
人数的には、かなり少なくなります。

今宮戎神社で初詣は、三が日の方が行きやすいです。
十日戎の日を選ぶと、大混雑でヘトヘトになりますよ。

しかし、十日戎の今宮戎神社には、屋台(露店)もたくさん出店します。
この屋台(露店)を楽しみにしている方も、多いのではないでしょうか。

今宮戎神社の初詣は、大混雑を避けたいのなら三が日。
混雑を避けたいのなら、1月5日か6日がおススメです。

今回は、そんな今宮戎神社の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

大阪天満宮の初詣2017。混雑時間や屋台(露店)の出店情報。

大阪天満宮は、大阪市北区にある神社です。
大阪の初詣スポットの中で、高い人気を誇ります。

大阪天満宮は、菅原道真を祀っている神社です。
そのため、受験生も多く初詣に訪れます。

大阪の初詣で、大混雑する神社と言えば住吉大社です(※)。

(※住吉大社の初詣については、こちらを参考にして下さい。
住吉大社で初詣。混雑や屋台(露店)の出店期間。

さすがに、そこまでの混雑はしません。
ただ、それでも三が日で、大阪天満宮には50万人は参拝します。

50万人と言えば、相当な人数です。
三が日の大阪天満宮の境内は、とても混雑します。

また、お正月の大阪天満宮には、屋台(露店)もたくさん出店します。
この屋台(露店)を楽しみにしている方も、多いのではないでしょうか。

大阪天満宮の初詣は、混雑です。
しかしお正月らしい景気の良い光景を、見る事が出来ますよ。

あるいは、大阪でどこに初詣に行こうか迷っている方。
そんな方は、大阪天満宮に参拝してみてはいかがでしょうか。

今回は、そんな大阪天満宮の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

露天神社(お初天神)で初詣2017。

露天神社(お初天神)は、大阪市北区にある神社です。
大阪の初詣の場所として、人気が上がっています。

露天神社の初詣では、それ程混雑はしません。
大阪の初詣で混雑する神社の代表と言えば、住吉大社(※)。

(※住吉大社の初詣については、こちらを参考にして下さい。
住吉大社で初詣。混雑や屋台(露店)の出店期間。

住吉大社は、三が日で約230万人参拝します。
その人数と比較すると、露天神社の初詣の人数は微々たるものです。

それでも、1月1日などは、混雑します。
露天神社は狭いので、人数以上に混雑を感じるかもしれません。

アクセスは、京阪淀屋橋駅から徒歩約13分。
JR大阪駅からだと、徒歩10分ぐらいです。

今回は、そんな露天神社(お初天神)での初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む

住吉大社で初詣2017。混雑や屋台(露店)の出店期間。

住吉大社は、大阪市住吉区にある神社です。
大阪の初詣の場所として、人気があります。

住吉大社の初詣では、全国的に混雑する事で有名です。
混雑するという事は、それだけ人気があるという事。

屋台(露店)もたくさん出店します。
お正月の三が日の期間は、境内の参拝者の人数はとても多いです。

混雑するけど、お正月らしい景気の良い光景を見たい方。
あるいは、大阪でどこに初詣に行こうか迷っている方。

そんな方は、住吉大社に参拝してみてはいかがでしょうか。
ご利益も商売繁盛から厄除けまで、幅広く授かります。

今回は、そんな住吉大社の初詣の紹介です。
参拝時間やご利益などを掲載しています。

続きを読む