大阪観光ゆるりガイド

大阪の観光や旅行を情報をゆるく紹介。

【スポンサーリンク】


木津市場の献鯛式2017。今宮戎神社に鯛を奉納。

木津市場(※)は、大阪市浪速区にあります。
民営の卸売市場です。

(※正式名称は、大阪木津卸売市場)

1月9日から今宮戎神社で始まる「えべっさん」こと十日戎。
この「えべっさん」に、木津市場から鯛が奉納されます。

木津市場の献鯛式です。
江戸時代から続く伝統行事となっています。

もちろん、ただ今宮戎神社へ鯛を奉納する訳ではありません。
今宮戎神社へ鯛を運ぶ様子が、イベントとなっているのが特徴です。

鯛を運ぶ行列(献鯛行列)には、今宮戎神社から福娘さんも参加します。
とても賑やかで見応えがある行事となっています。

またこの行列の特徴として、一般参加が可能だという事です。
事前登録が必要みたいですが、誰でも参加可能となっています。

献鯛式の行列参加の受付は、1月5日頃まで。
気になる方は、木津市場へ問い合わせてみて下さい。

今回は、そんな木津市場の献鯛式の紹介します。
何かの役に立てば幸いです。

【スポンサーリンク】



木津市場の献鯛式の見所

木津市場の献鯛式の概要

木津市場の献鯛式は、今宮戎神社に鯛を運ぶ行事です。
行列には、チンドン屋さんや福娘さんの参加します。

今年の開催は、平成29年(2017)1月9日。
今宮戎神社の十日戎の宵宮に、行われます。

木津市場の献鯛式の当日の流れは、以下の通りです。

★木津市場の献鯛式の流れ★

10時30分:集合・受付。

11時00分:催事開始。

12時00分:奉納行列の出発。

12時30分:今宮戎神社へ到着。

13時00分:解散。

-終了-

木津市場の献鯛式は、江戸時代に始まりました。
戎様にゆかりの深い一対の大鯛を、ざこば魚市場から今宮戎社に奉納。

そして、大量と商売繁盛を祈願しました。
一時期は中断しましたが、昭和58年に再開します。

現在では、ざこば魚市場流れを組む木津市場が、この行事を受け継いで、毎年今宮戎神社の宵宮に行われる行事です。

この行事の見所は、華やかな行列です。
チンドン屋さんに福娘さんが、参加します。

また、飾り鯛や大阪の伝統野菜、えびす米を乗せた「みこし」も、行列の魅力の1つです。

行列が歩く距離は、今宮戎神社までの約800m。
木津鯛歌を、合唱しながら練り歩きます。

木津鯛歌の歌詞は、以下を参考にして下さい。

◆木津鯛歌◆

鯛じゃ、鯛じゃ、えべっさんの鯛じゃ。
木津の市場のえべっさんの鯛じゃ。

えべっさんの鯛は、目出度い鯛じゃ。
目出度い鯛は福の鯛。

福の鯛で、商売繁盛。
商売繁盛は、えべっさん。

えべっさんの鯛は、木津の鯛。
鯛じゃ、鯛じゃ、えべっさんの鯛じゃ。

-終-

最後に、今宮戎神社の十日戎について、ご説明します。

◆今宮戎神社の十日戎について◆

f:id:sarunokinobori:20170102215815j:plain
今宮戎神社の十日戎は、1月に行われる恒例の行事です。
大阪では親しみを込めて、「えべっさん」と呼ばれています。

開催期間は、1月9日、1月10日、1月11日の3日間となっています。

この期間中は、今宮戎神社は、終日参拝可能です。
大変賑わう行事で、約100万人の人が訪れます。

この十日戎の期間に、福笹や熊手を購入して、福のご利益を得るのが、十日戎の目的です。

(※今宮戎神社の十日戎については、こちらを参考にして下さい。
今宮戎神社の十日戎。えべっさんの福笹や熊手で商売繁盛。

-終-

大阪木津卸売市場の駐車場

大阪木津卸売市場には、駐車場が存在します。
車で来られる方は、駐車を検討してみて下さい。

大阪木津卸売市場へのアクセス

大阪木津卸売市場への行き方です。

御堂筋・四つ橋線「大国町駅」より徒歩5分。
あるいは、南海線「今宮戎駅」から西へ徒歩8分です。

f:id:sarunokinobori:20170104211430j:plain
(周辺地図)